10 年間の投資でもっともリターンが大きかったのは自分への投資

Posted on

そろそろ 2016 年も終わり。自分にとっては社会人になって 10 年目という年でもありました(自分は専門学校に進学したので 21 歳になる年から働いています)。

この 10 年を振り返るといろいろなアクシデントに見舞われましたが、幸いなことに仕事にあぶれてお金に困ったり、お金を稼ぐために不本意な仕事に就くということはありませんでした。

なぜうまくいったのか理由を考えてみると、自分への投資(新しいことを学ぶためのお金や時間のこと)を惜しまなかったことが幸いしたと感じています。

10 年というキリのいい年の暮れなので、これまでを振り返りつつ、これからについて考えてみました。

10 年間の給与の伸び率

仕事のやりがいや幸福感は人それぞれ違うので一概に語れませんが、お金という数字なら定量的に比較できます。

論より証拠。自分自身の給与(年収)で検証してみました。

次の表は、自分の給与の伸び率と国税庁が毎年発表する平均給与の伸び率の比較です(参考: 平成 27 年分民間給与実態統計調査結果について)。また、その年に起こった経済ニュースも載せています。

年齢自分の給与の伸び率平均給与の伸び率出来事
21 歳-0.5 %サブプライムローン問題
22 歳14 %-1.7 %リーマン・ショック
23 歳19 %-5.5 %世界金融危機
24 歳-3 %1.5 %ギリシャ危機
25 歳3 %-0.7 %東日本大震災
26 歳0 %-0.2 %
27 歳7 %1.4 %
28 歳6 %0.3 %消費税 8 % スタート
29 歳6 %1.3 %
30 歳77 %-英国 EU 離脱

※ 過去の給与明細はさすがに残っていないので、年金記録の標準報酬月額を元に計算しました。これまでの年金記録は「ねんきんネット」で確認できます。

24 歳のときだけ前年を下回っていますが、それ以外は前年維持かプラスでした。

平均すると 年率 14.3 % の伸び率 です。それに対して平均給与の伸び率は 10 年で -0.34 % とマイナスに転じています。

金融資産に投資をしている方ならわかると思いますが、長期に渡って年率 14 % のリターンを得るのは至難の技 です。自分も少しばかり投資をしていますが、これまで 14 % のリターンが続いたことは一度もありません。

強みを持つということ

さらに 20 代の前半と後半で比較してみます。

  • 22 〜 25 歳: 8.25 %
  • 26 〜 30 歳: 19.2 %

実に 2.3 倍の差がありました。なぜここまで差がついたのか考えてみました。

20 代のうちはいろいろなことにチャレンジする時期だと思っていたので、短期的に給与が下がっても積極的にジョブチェンジをしていました。ジョブチェンジしたおかげで広く浅く経験は積みましたが、自分の強みがわからず悩んでいた時期でもあります。

20 代終盤になってやっと自分の強みが見つかって、さらに理解のある上司にも恵まれたおかげで実績も積めました。この経験が大きな自信となりました。 30 歳で伸び率が一気に上昇したのは、この強みを活かせるところに転職したからです。

このことから言えるのは、特定の領域に強みと自信を持つ人材は評価されるということです。自分の場合は 20 代のうちに幅広い経験をしたおかげで、知らず知らずのうちに T 型人材に近づいていました。

「T 型人材」とは、特定の分野を究め、その深い専門知識と経験・スキルの蓄積を自らの軸に据えつつ、さらにそれ以外の多様なジャンルについても幅広い知見を併せ持っている人材のことです。アルファベットの T の文字のタテ棒を専門性、ヨコの棒を視野の広さに見立てて、こう呼びます。

偉そうに書いていますが、経験もスキルもまだまだ足りていません。現状に満足することなくこれからも強みを磨いていきます。

これからについて

これからもエンジニアとして、インターネットの向こう側の誰かを幸せにする仕事をしたいと思っています。そのためにも、今まで以上に自分へ投資をしていきます。

その一方、来年には新しい家族も増える予定なので、これまでのような自分中心の考え方はできないかもしれません。でも、それを言い訳にせず新しいことにチャレンジしていきます。

来年はこれまでの自分なら選択しなかったことにもチャレンジするつもりで、数か月前から少しずつ準備を進めています。こちらは、また近いうちにブログに書きます。

人生に無駄なことなんてひとつもない。いつもそのときそのときにやりたいことをやっていくのは怖いけれど、後から振り返ると、きちんと繋がっているからきっと大丈夫。

ほんまちゃん

これからの 10 年も、これまでの 10 年のように悩みながらも楽しい日々を送っていきます!

Every day is still Day One.

Popular Entries

Recent Entries